IT

2013年07月27日

54a7cd7c.jpg fbcee150.jpg cfa38da9.jpg
TX100 S3、今更購入。HPやらNEC、Dellとか、ほとんどの大手メーカーが格安サーバー市場から事実上撤退みたいな雰囲気になってて、選択肢なくなってきたな。3万円以内でいいんなら他にもあるけど、安いとは思えない。富士通はまぁそこそこ安いのを売り続けてくれることを願う。


ihouse at 23:43コメント(0)トラックバック(0) 

2013年06月07日

株式会社わいにじ(本社:東京都新宿区)は、新CPU Haswellを採用した専用サーバーサービス「専用レンタルサーバー ネクサス」を、6月10日より提供開始します。

リリース詳細
http://www.dreamnews.jp/press/0000075711/

サービス詳細
http://www.y2ji.com/ps-n.html

ihouse at 19:23コメント(0)トラックバック(0) 

2013年06月05日

d30a552e.jpg fa5c8b88.jpg 070cc00c.jpg
Core i7-4770と対応マザーボードをIYHしてしまったので、早速組み立てましたとさ。でめたしでめたし…ぢゃなくて、一応感想を書くと、CPUクーラーが薄っぺらい 笑。Celeronに付いてるのと同じやつ。BIOSの設定で回転速度上げないと、起動しただけでCPUの温度が50℃超えた。

電源もHaswell対応が必要らしく、そのせいかATX 12Vのピンが増えてる。多分、省電力機能が生かせないだけで、従来のATX電源でも問題なく動く。とは言え、CPUのソケットが変わって、従来のマザーボードが使えないので、パーツを揃えると結構なお値段なのが痛い…。


ihouse at 17:51コメント(0)トラックバック(0) 

2013年04月23日

995b9b17.jpg f795fa3f.jpg 98f321ec.jpg
もーだいぶ前やけど、ME400C買った。毎度お馴染み、フレッツ同時加入って言う卑怯な手で 笑。4万円引きかな。今なら割引適用で4千円くらいで買える。

Windows 8を非難してる人は、一度この手のタブレット使ってみると良いと思う。UIがまだまだ発展途上って気はするけど、タブレットなら、わりと使い易い。

タブレット(スマホ)で何が難点かって言うと文字入力やけど、Windows 8のソフトウェアキーボードは使い易いし、10インチもあれば入力し易いな と思った。


ihouse at 23:38コメント(0)トラックバック(0) 

2013年02月23日

56766d40.jpg 39fc0574.jpg 21a70efc.jpg
Celeron G1610買うてきた。ドスパラの店頭で\3,980。こんだけ安いと、送料が勿体なく感じるから、通販で買うよりお得やな。G1610Tのバルクを買うか迷ったけど、動作クロックは簡単に下げられるし、わざわざ倍近い金払ってT付き買う必要はないかな。


ihouse at 21:57コメント(0)トラックバック(0) 

2013年02月12日

735e1b15.jpgGbE環境でCat7のLANケーブル使っても、速くなるどころか遅くなるケースが多いみたいなので、Cat6eのLANケーブルを使うことにした。Cat6でも十分やけど、一応10GbE対応と言うことで。


ihouse at 23:31コメント(0)トラックバック(0) 

2013年02月10日

08c83592.jpg何で台湾から国際郵便が…と思ったら、優待購入プログラムで買ったWindows 8 アップグレード版のメディアやった。しかし、今のところ、アップグレードする予定ない 笑


ihouse at 23:16コメント(0)トラックバック(0) 

2013年02月09日

5c13f58b.jpg ae9f290b.jpg
OSC浜松行ってきた。浜松市市民協働センター、初めてやな。ここがあの有名な食べ物ブログの聖地か っていう印象しかないけど 笑。OSC自体は2度目の参加。浜松で初開催にしたって小規模過ぎる気がするけど、入場者数としては予想の2倍の200人になったらしい。全部、一部屋に集約(クラウド化?笑)されてて、がやがやしてた。ヤマハのブースは良かった。


ihouse at 21:42コメント(0)トラックバック(0) 

2013年01月31日

回線、11月末に申し込んで、やっと今日まともに開通した気がする 笑。現地調査が入ったのと、年末年始挟んだからやけど、2ヶ月もかかるとは。。。15本申し込んだ内の半分ぐらい開通したかな。最初から全部引く気はなかったので、残り半分はキャンセル(ひど。これでも、だいぶ余分に引いた。明日の1回線で、とりあえず11月に申し込んだ分は最後。回線いつでも提供可能。

ihouse at 23:59コメント(0)トラックバック(0) 

2013年01月17日

0c058c2d.jpg c37d23cb.jpg d5691d35.jpg
今回はSSDを5インチ化なんて馬鹿なことはせず、3.5インチ化。サーバー本体側のマウンタがトレイ式ぢゃないから、3.5インチ化で済んだ。すんなり付けられるかと思ったら、SSDの向きが左右逆やった 笑。でも、正しく付けると、コネクタの位置がやたら奥になって、ケーブルが挿しづらい…。2.5インチのSSDって、しっくり固定できないので困る。


ihouse at 23:59コメント(0)トラックバック(0) 

2013年01月09日

159c3e40.jpgこれ実家にある、Windows 95 英語版のセットアップディスク。FD30枚ぐらいあるかな。英語版で、この枚数 笑(2枚ほどオリジナルぢゃないけど)。FDに収まってしまうことを考えれば、容量的には少ない。95でほぼ基本機能とかUIは完成してる訳で、現行のOSみたいに、DVD 2枚とか3枚とか、意味分からんよな 笑


ihouse at 22:59コメント(0)トラックバック(0) 

2013年01月02日

394d85b5.jpg 309f90da.jpg 5fffbf33.jpg
ACアダプタ買うた。と言っても、ほぼ楽天ポイントで購入。付属のやつ無くして、ずっと使えなかったProBook、ほじくり返してきた 笑



ihouse at 23:59コメント(0)トラックバック(0) 

2012年12月28日

ちょっと流行りに乗ってSSD採用。起動の速さとかは、やっぱ感動するよな。もっともシステムディスクとして使わない限り、起動は速くならないけど。。。サーバーは起動遅くても良いとは言わないけど、滅多に再起動しないから、一瞬で起動するメリットって、あまりないか 笑。まぁ、ファイルの読み込みは圧倒的に速いから、そこら辺、生かせる用途でお使いください ってところかな。

わいにじ、Samsung SSD 840 PROがRAID 0構成の専用サーバー提供開始

ihouse at 23:53コメント(0)トラックバック(0) 

2012年12月23日

今年の年賀状印刷も難解だった。。。笑 雑誌に付属の宛名職人で十分事足りたし、今年はプリンタ壊れなかったので、そーゆう意味では例年より楽やったけど、イラストのレイアウトを変える必要が生じるのは毎度の如く。。。ルーターの設定並みにめんどくさいかな 笑。まぁ、最近のルーターは、コンフィグをバックアップしといて、そのまま移植できるから、昔より楽になったなぁ。

ihouse at 23:32コメント(0)トラックバック(0) 

2012年12月18日

HGST Align Tool」って、便利やなぁ と思いきや、ext3とかには対応してないっぽいな。。。Windows上で動作する他のアライメント調整ツールも同じかな?ext3/ext4に対応したアライメント調整ツールってないんかなぁ。できれば、LinuxのCUI上で動作するソフトで。とりあえず、CentOS6入れてから、パーティション構成だけ維持してCentOS5入れようかと思ってる 笑

追記:インストールできたけど、赤い画面が表示されて、起動しなかった。。。

ihouse at 23:51コメント(0)トラックバック(0) 

2012年12月09日

こないだアプレシオについて、あんまし書けなかったので、追記。あそこのPC、ipconfigしてみると、何故か「接続固有の DNS サフィックス」が「flets-east.jp」になってるんやよな。NTT西日本エリアなので、本来は「flets-west.jp」になるはずやけど、なんで?VPN経由な訳ないよな。確認君でリモートホストを確認してみると、静岡vectantやし、静岡県内からの接続には間違いない感じ。県内にNTT東日本エリアなんてあったっけ?笑。不思議な仕様。

ihouse at 20:48コメント(0)トラックバック(0) 

2012年12月07日

1d9af103.jpg 6eede984.jpg 3539e7c1.jpg
SSD自体は某大学の研究の一環で使ったことあるから、初めてぢゃないけど、5インチベイにマウントしたんは、これが初めて 笑。こんなにめんどくさいもんとは思わなんだ…。やっと取り付けできたと思いきや、SSDが逆さま 笑。楽したいなら、PCIスロットにマウントしたほうが良さげやけど、貴重なスロットが埋まってしまう。それも嫌なら、ポン置きしかないな 笑。


ihouse at 23:59コメント(0)トラックバック(0) 

2012年12月05日

1fa7c01c.jpg何か意外な初めて尽くし 笑。CMOS用のリチウム電池を交換した。CR2032ってやつでいけるっぽい。ビックカメラにて\210。100均でも売ってるかもしれんけど、滅多に交換するもんでもないし、まぁよかろう。


ihouse at 23:59コメント(0)トラックバック(0) 

2012年11月23日

a2aea396.jpg c8a6c875.jpg 80f22991.jpg
左のeSATAボード、遅いだけならまだしも、G6以降で認識しなかった…。チップセットがsiliconなんちゃらのやつ。で、右の玄人志向のやつにすげ替えた。チップセットはmarvellやったかな?PCIe x1とは言え、SATA3対応なので速い。ついでにケーブルも太いやつに交換した。



ihouse at 22:01コメント(0)トラックバック(0) 

2012年11月22日

713f894e.jpg外付けケースと一緒に買ったHDD。東芝(と言うかHGST)製、3.5インチのSATA3 3TB。シーゲイトのより遅いかと思いきや、少なくとも同じぐらいの転送速度かな。外付けケースに入れると意味ないけど 笑。まぁ、シーゲイトは昔から発熱がうんぬんって言われてるから、ケースに入れるのなら、多少の速度低下を犠牲にしても、避けたほうがいいのかも。


ihouse at 23:59コメント(0)トラックバック(0) 

2012年11月21日

ac498fe9.jpg 55ffff34.jpg da6826e8.jpg
HDDを外付けで増設するために、eSATA対応のケース買うてきた。CentOS 6.3でシステム起動ディスク以外でなら使えそうな感じ。BIOS起動時に2台目のHDDがリンクアップせず、OSの起動中に認識する都合上。。。eSATAボードとの相性なのか、こいつの仕様なのかは不明。

追記:eSATAボードが原因でした。


ihouse at 23:58コメント(0)トラックバック(0) 

2012年11月16日

807bb3bd.jpg 3d010518.jpg
自宅のDVD-Rドライブの調子が悪くて、わざわざマンガ喫茶でCD-R焼いてる(^_^;)。でも、ここのも調子悪いなぁ。焼いても空のままで焼いたことになってない。CD-R焼けないDVD-Rドライブとかあるんかな 笑。別の席に移って、よーやくちゃんと焼けた。マンガ喫茶内で買ったメディアは、席移った後のPCでは認識せず…。CD(DVD)焼くのって、ドライブの調子とか相性のせいで毎度すんなりといかんなぁ。


ihouse at 06:45コメント(0)トラックバック(0) 

2012年10月20日

03156971.jpg初めてのECC付き8GB×2枚メモリー。1万5千円でちょっとお釣りが来るぐらいなんやな。サンマックスのメモリー、包装が良いな。紙の箱にぷちぷちでくるまれて入ってるだけやから、開封が楽。それだけの理由で鉄板になりそう。


ihouse at 21:25コメント(0)トラックバック(0) 

2012年09月30日

29cbb545.jpgこないだ、ビックロへ行ってきた。オープン2日目とあって、物凄い人混み。中は1階と地下2階までしか行ってないけど、正直、期待外れかなぁ。1階はユニクロそのもので、ビックカメラ全く関係ないし、人だらけで服なんて見てる余裕ない…。そもそもヒートテックがあれば暖房そんなに要らないし、シナジー効果はないどころか逆効果。とりあえず、最初の集客効果と、ユニフォームがユニクロ製ってところが目立っただけかな?


ihouse at 09:05コメント(0)トラックバック(0) 

2012年09月25日

855ff0bd.jpgZ575をえっさほいさ運んできて、昨日買ったキーボードとマウスを接続した。PC本体もキーボードもでかすきて、机からはみ出る 笑(けど、パームレストがあるおかげで楽)。てか、フルキーボード付いてるんやから、外付け要らないだろう という気がしないでもない。まぁ、マウスはあったほうがいいな。でも、USB接続のワイヤレスマウスって、電池が入ってる分重くて、手が疲れる…。

外部ディスプレイも欲しいような要らないような。1366×768の解像度って、縦方向に狭い気もするけど、使ってると意外と慣れる。


ihouse at 22:57コメント(0)トラックバック(0) 

2012年09月24日

11507859.jpgマイクロソフトのワイヤレスキーボードとマウスのセット買うてきた。ほんまはカーブになってるやつのほうが好きなんやけど、最寄りのドスパラにはこれしかなかったので、妥協。ぼくマイクロソフトはキーボードとマウスの会社やと思ってるので、マイクロソフト製なら間違いないだろうと 笑。でも、TF201ではまともに使えなかった…。Z575で使うからいいか。どーしても使いづらかったら、サーバー用に回す。ワイヤレスって、サーバーのほうが重宝するんやよな。常時接続してるなら、見た目の問題だけであって、さほど意味ない。


ihouse at 22:43コメント(0)トラックバック(0) 

2012年09月21日

dc963e26.jpg c5aee67f.jpg c19ee7f7.jpg
TF201でワンセグ見るために、Androidタブレット用ワンセグチューナー(LDT-1SA01)を買った。これ、なかなか良いな。安いけど、ちゃんと映る。ワンセグやから、画質は全画面表示させると荒いけど、カクカクするようなことは全くなくて、スムーズに視聴できる。


ihouse at 23:04コメント(0)トラックバック(0) 

2012年09月16日

3TB AFT仕様のHDD増設およびmdraid RAID1のRAIDアレイ追加、備忘録。
最初から3組RAID1のRAIDアレイがあって、それとは別にもう1組追加するという前提。

■CentOS5系でファイルシステムにext4を使う場合、それ用のパッケージをインストール。
$ sudo yum install e4fsprogs
Loaded plugins: downloadonly, fastestmirror, priorities
Determining fastest mirrors
* base: rsync.atworks.co.jp
* extras: rsync.atworks.co.jp
* updates: rsync.atworks.co.jp
base | 1.1 kB 00:00
extras | 2.1 kB 00:00
updates | 1.9 kB 00:00
updates/primary_db | 860 kB 00:00
webmin | 951 B 00:00
Excluding Packages in global exclude list
Finished
0 packages excluded due to repository priority protections
Setting up Install Process
Resolving Dependencies
--> Running transaction check
---> Package e4fsprogs.x86_64 0:1.41.12-2.el5 set to be updated
--> Finished Dependency Resolution

Dependencies Resolved

================================================================================
Package Arch Version Repository Size
================================================================================
Installing:
e4fsprogs x86_64 1.41.12-2.el5 base 1.1 M

Transaction Summary
================================================================================
Install 1 Package(s)
Upgrade 0 Package(s)

Total download size: 1.1 M
Is this ok [y/N]: y
Downloading Packages:
e4fsprogs-1.41.12-2.el5.x86_64.rpm | 1.1 MB 00:00
Running rpm_check_debug
Running Transaction Test
Finished Transaction Test
Transaction Test Succeeded
Running Transaction
Installing : e4fsprogs 1/1

Installed:
e4fsprogs.x86_64 0:1.41.12-2.el5

Complete!

■増設する1台目のパーティショニング。(1パーティションでHDD全体を使用)
$ sudo parted /dev/sdc
GNU Parted 1.8.1
/dev/sdc を使用
GNU Parted へようこそ! コマンド一覧を見るには 'help' と入力してください。
(parted) unit s
(parted) mklabel gpt
(parted) mkpart primary 64s -1s
警告: 64s から 5860533167s までのパーティションを指定されました。
可能な中で最も近いものは 64s から 5860533134s までのパーティションになります。それでもかまいませんか?
はい(Y)/Yes/いいえ(N)/No? Y
(parted) set 1 raid on
(parted) quit
通知: 必要であれば /etc/fstab を更新するのを忘れないようにしてください。

■増設する2台目のパーティショニング。(デバイス名以外は1台目と同じ)
$ sudo parted /dev/sdd
GNU Parted 1.8.1
/dev/sdd を使用
GNU Parted へようこそ! コマンド一覧を見るには 'help' と入力してください。
(parted) unit s
(parted) mklabel gpt
(parted) mkpart primary 64s -1s
警告: 64s から 5860533167s までのパーティションを指定されました。
可能な中で最も近いものは 64s から 5860533134s までのパーティションになります。それでもかまいませんか?
はい(Y)/Yes/いいえ(N)/No? Y
(parted) set 1 raid on
(parted) quit
通知: 必要であれば /etc/fstab を更新するのを忘れないようにしてください。

■新しいRAIDアレイ(md4)を構築
$ sudo mdadm --create /dev/md4 --level=1 --raid-devices=2 missing /dev/sdc1

■新しく構築したRAIDアレイ(md4)の設定をコピペ。マーキング部分がコピペする設定。
$ sudo mdadm --detail --scan
ARRAY /dev/md3 level=raid1 num-devices=2 metadata=0.90 UUID=ゆーゆーあいでー
ARRAY /dev/md2 level=raid1 num-devices=2 metadata=0.90 UUID=ゆーゆーあいでー
ARRAY /dev/md1 level=raid1 num-devices=2 metadata=0.90 UUID=ゆーゆーあいでー
ARRAY /dev/md4 level=raid1 num-devices=2 metadata=1.00 spares=1 name=4 UUID=ゆーゆーあいでー
$ sudo vi /etc/mdadm.conf
# mdadm.conf written out by anaconda
DEVICE partitions
MAILADDR root
ARRAY /dev/md3 level=raid1 num-devices=2 uuid=ゆーゆーあいでー
ARRAY /dev/md1 level=raid1 num-devices=2 uuid=ゆーゆーあいでー
ARRAY /dev/md2 level=raid1 num-devices=2 uuid=ゆーゆーあいでー
ARRAY /dev/md4 level=raid1 num-devices=2 uuid=ゆーゆーあいでー
※mdadm --detail --scan>/etc/mdadm.conf とかやってもいいけど、元々ある設定が誤って消えてしまうとあれなので、手動でコピペした。設定を追加しないと、新しく作ったRAIDアレイが再起動後に壊れてしまうので、お忘れなく。。。忘れると5時間が無駄になります 笑

■ファイルシステム作成
$ sudo mkfs.ext4 /dev/md4 -L ぼりゅーむらべる
mke4fs 1.41.12 (17-May-2010)
Filesystem label=ぼりゅーむらべる
OS type: Linux
Block size=4096 (log=2)
Fragment size=4096 (log=2)
Stride=0 blocks, Stripe width=0 blocks
183148544 inodes, 732566599 blocks
36628329 blocks (5.00%) reserved for the super user
First data block=0
Maximum filesystem blocks=4294967296
22357 block groups
32768 blocks per group, 32768 fragments per group
8192 inodes per group
Superblock backups stored on blocks:
32768, 98304, 163840, 229376, 294912, 819200, 884736, 1605632, 2654208,
4096000, 7962624, 11239424, 20480000, 23887872, 71663616, 78675968,
102400000, 214990848, 512000000, 550731776, 644972544

Writing inode tables: done
Creating journal (32768 blocks): done
Writing superblocks and filesystem accounting information: done

This filesystem will be automatically checked every 31 mounts or
180 days, whichever comes first. Use tune4fs -c or -i to override.

■増設する2台目のHDDをRAIDアレイに追加。
$ sudo mdadm --add /dev/md4 /dev/sdd1
mdadm: added /dev/sdd1
$ cat /proc/mdstat
Personalities : [raid1]
md4 : active raid1 sdd1[2] sdc1[1]
2930266396 blocks super 1.0 [2/1] [_U]
[>....................] recovery = 1.1% (33822144/2930266396) finish=282.1min speed=171067K/sec

(省略)

unused devices:


/etc/fstabの内容は載せないけど、必要に応じて編集して、mount。
ext4を使うなら、barrier=0(もしくはnobarrier)オプションをお忘れなく。

ミラーリングの同期に5時間ほどかかるので、お茶するなり、寝るなりして待ちましょう。。。
今、ちょうど待ってるところ 笑。

ihouse at 22:20コメント(0)トラックバック(0) 

2012年09月15日

ce9cf213.jpg 328b1a96.jpg
こないだ買ったE1-531やけど、メモリーを8GBに増設して、今も問題なく動いてます。けど、ノートPCのメモリー増設って、何でこんなにめんどくさいんやろな。増設するなとばかりに、開封確認用のシールがネジの上に貼られてるし、メモリー増設するだけで、もー保証できませんよ ってことかな…?まぁ、本体とメモリー合わせても3万円やから、壊れたら修理するより買い換えるけど、メモリーぐらい自由に増設させて欲しいな。何のために1スロット空きがあるんだか…。


ihouse at 23:50コメント(0)トラックバック(0) 

2012年09月07日

24266d6f.jpg bd530e5f.jpg
RX100 S6、蓋を開けたら、こんな感じ。拡張性はやっぱタワー型と比べると少ないな。CPUがX3430なので、non-ECCメモリーも認識するかと期待したんやけど、駄目やった…。そこまではまぁ想定の範囲内として、CentOS 5系が起動できないと言う想定外が…。6系使えば問題なかったけど、5系が動いてくれないと、既存サーバーの予備にはならないんやよなぁ。と言う難があった。


ihouse at 03:31コメント(0)トラックバック(0) 

2012年09月06日

2a9b82a4.jpg 49826aab.jpg af7489d2.jpg
RX100 S6を買ってしまった。実は1Uサーバー買ったの初めて。思いのほか、箱がでかくて吃驚した。薄っぺらいのに、タワー型サーバーより重い…。いくら省スペースでも、一般的なビルの床ぢゃ、せいぜい1ラック当たり十数台程度しか積めなさそう。扱いづらいな 笑


ihouse at 02:35コメント(0)トラックバック(0) 
Archives
@おうちチャットルーム
HELLO BLOG ブログチャット
  • ライブドアブログ