レンタルサーバー
2013年10月13日
ネタもないので、宣伝 笑
アクアコラーゲンゲル エンリッチリフトEX リニューアル発売記念【 10月19日(土)1日限定 】銀座店で“黄金のマスク(非売品)”を先着200名様にプレゼント!合言葉は【金のゲルで黄金のハリ】
ぁ、間違えた。これぢゃない。
わいにじ、iSCSI Boot採用ディスクレスホスティング「専用サーバー・シン」提供開始
しょっぱなから誤字ってるけど、まぁスルーしてください。。。
まぁ、要はサーバー本体はディスクレスで、ストレージがNASということ。
アクアコラーゲンゲル エンリッチリフトEX リニューアル発売記念【 10月19日(土)1日限定 】銀座店で“黄金のマスク(非売品)”を先着200名様にプレゼント!合言葉は【金のゲルで黄金のハリ】
ぁ、間違えた。これぢゃない。
わいにじ、iSCSI Boot採用ディスクレスホスティング「専用サーバー・シン」提供開始
しょっぱなから誤字ってるけど、まぁスルーしてください。。。
まぁ、要はサーバー本体はディスクレスで、ストレージがNASということ。
2013年06月07日
株式会社わいにじ(本社:東京都新宿区)は、新CPU Haswellを採用した専用サーバーサービス「専用レンタルサーバー ネクサス」を、6月10日より提供開始します。
リリース詳細
http://www.dreamnews.jp/press/0000075711/
サービス詳細
http://www.y2ji.com/ps-n.html
リリース詳細
http://www.dreamnews.jp/press/0000075711/
サービス詳細
http://www.y2ji.com/ps-n.html
2010年11月09日
これは便利やなぁ、Lights-Out 100(LO100)。サーバーがハングアップしてもリモートで再起動ができるし、電源オフの状態からでも起動できる。ML110 G6には標準搭載なので、試してみた。G5以前のマシンにも付けたいけど、後付けで買うと\26,000もする。G6買ったほうが安いので、ご希望ならオプションでマシンごと取っ替えるけど。
遠隔地からハングしたサーバの電源ON/OFFやBIOS操作が可能なリモートマネジメントカード「Lights-Out 100」を使ってみた
2010年08月09日
OpenfilerとiSCSI Bootでネットワークブート環境を作りたいんやけど、通常ブートのOS環境をiSCSIディスクに移すことってできるんかな?CentOSを新規でネットワークインストールする分にはいけるみたいやけど、既存の環境を移せるか、Ubuntuが対応してるかが問題やな。でも、移せてもめんどくさいから、CentOSで新規インストールのみ対応してれば十分かもしれない。
最近、単なる仮想サーバーをクラウドと称して売る業者がたくさん出てきたような気がするけど、それっていかがなもんなんやろ。リソースの追加が容易にできるって点を売りにしたただのVPSって。iSCSI Bootもストレージを分離してシンクライアント化しただけと言えばそれまで。色々な組み合わせの総称なんやろけど、うちではクラウドという言葉は使わないことにしている。
最近、単なる仮想サーバーをクラウドと称して売る業者がたくさん出てきたような気がするけど、それっていかがなもんなんやろ。リソースの追加が容易にできるって点を売りにしたただのVPSって。iSCSI Bootもストレージを分離してシンクライアント化しただけと言えばそれまで。色々な組み合わせの総称なんやろけど、うちではクラウドという言葉は使わないことにしている。
2010年06月04日
まさかMovable TypeごときにPhenom II X4 945を使うことになるとは。。。
Phenom II X4 945、RAM 4GB環境でこんな状況。。。
暫定的にRAMを6GBに増やしてみたけど、まだこんな状況。。。
なんぢゃこりゃあ。腐ってもクアッドコアなのに、MT(MySQLとPHP)の負荷で悲鳴を上げてる。
MTをPHPで動的に出力してるから悪いんやよな。静的ファイル化すりゃあいいのに。乗り換え前の業者には、転送量が多いから専用サーバーに移行してくれ って言われたみたいやけど、こりゃ転送量ぢゃなくて、CPUとメモリーへの過負荷やな。専用サーバーは法外な値段だったらしいけど、これだけ負荷高かったら、年間数十万維持費がかかるのは普通。スペックは上げれるところまで上げたらいいけど、ソフト面でもどーにかしてもらわにゃ、マシン1台では手に負えない。
Phenom II X4 945、RAM 4GB環境でこんな状況。。。
暫定的にRAMを6GBに増やしてみたけど、まだこんな状況。。。
なんぢゃこりゃあ。腐ってもクアッドコアなのに、MT(MySQLとPHP)の負荷で悲鳴を上げてる。
MTをPHPで動的に出力してるから悪いんやよな。静的ファイル化すりゃあいいのに。乗り換え前の業者には、転送量が多いから専用サーバーに移行してくれ って言われたみたいやけど、こりゃ転送量ぢゃなくて、CPUとメモリーへの過負荷やな。専用サーバーは法外な値段だったらしいけど、これだけ負荷高かったら、年間数十万維持費がかかるのは普通。スペックは上げれるところまで上げたらいいけど、ソフト面でもどーにかしてもらわにゃ、マシン1台では手に負えない。
2010年05月15日
専用サーバー2台同時進行でセットアップはつらい。。。UbuntuのカスタムライブDVDがあるから突貫工事で何とかなったけど、CentOSで短時間でやれって言われたら無理やな。まぁ、外部DNS使用でメールサーバー後回し、XAMPPで良いなら何とかなるか。Movable Type動かすとなるとCPANモジュールがいっぱいいるから、XAMPPぢゃないとめんどくさい。
そー言えば今回新しく入手したML115 G5使ったけど、何かML115 G5、仕様が微妙に変わったなぁ。ファンの音がさらに五月蝿くなったような。。。電源入れた時だけやけど、少し掃除機並みの騒音発生時間が長くなった気がする(^^; まぁ、うちの場合はもー既に耳栓ないと寝られんぐらい爆音やから、2台増えたところでどーってことはないな。
そー言えば今回新しく入手したML115 G5使ったけど、何かML115 G5、仕様が微妙に変わったなぁ。ファンの音がさらに五月蝿くなったような。。。電源入れた時だけやけど、少し掃除機並みの騒音発生時間が長くなった気がする(^^; まぁ、うちの場合はもー既に耳栓ないと寝られんぐらい爆音やから、2台増えたところでどーってことはないな。
2010年05月08日
坂本龍馬に負けたんが悔しいぜよ。なんか後でもー1個増えてるけど、うちが使ってるプレスリリース配信サービスは平日の18時までしか配信できないからしょうがない。
ぁ、そー言えば、CNET JapanもZDNet Japanも、うちのプレスリリース取り上げてくれたの初めてやな。最初からサイトが用意してあって、これくらいインパクトがないとあかんのかなぁ。まぁ、新サービスぢゃなくて、新サイトってところもでかいか。
2010年04月29日
昨日の続き。
「fork: メモリを確保できません(fork: Cannot allocate memory)」って出て使い物にならなかったので、ひとまず断念した訳やけど、ググったら解決策が出てきた。
"Can't Allocate Memory"が出て実行できない
"/etc/sysconfig/vz-scripts/101.conf" を以下のように変更します。
「KMEMSIZE」を大きくすれば解決できます。
## UBC parameters (in form of barrier:limit)
# Primary parameters
AVNUMPROC="40:40"
NUMPROC="65:65"
NUMTCPSOCK="80:80"
NUMOTHERSOCK="80:80"
VMGUARPAGES="6144:2147483647"
# Secondary parameters
KMEMSIZE="2752512:5936012"
TCPSNDBUF="319488:524288"
TCPRCVBUF="319488:524288"
OTHERSOCKBUF="132096:336896"
DGRAMRCVBUF="132096:132096"
OOMGUARPAGES="6144:2147483647"
# Auxiliary parameters
LOCKEDPAGES="32:32"
SHMPAGES="8192:8192"
PRIVVMPAGES="49152:53575"
NUMFILE="2048:2048"
NUMFLOCK="100:110"
NUMPTY="16:16"
NUMSIGINFO="256:256"
DCACHESIZE="1048576:1097728"
だそうです。こことか見る限りでは、仮にメモリー(PRIVVMPAGES)を8GB割り当てるなら、512MBくらい割り当てないと駄目っぽい。VMGUARPAGESとかPRIVVMPAGESとかの設定はここらで説明されてるけど、KMEMSIZEで弾かれるなら意味なくないか?まぁ公式ドキュメントぢゃないし、公式ドキュメントにも説明は一応あるけど、実用レベルで動かない値なら、最初からでかい値にしとけよ。さて、OpenVZ、また後日再挑戦するぞ 笑。
「fork: メモリを確保できません(fork: Cannot allocate memory)」って出て使い物にならなかったので、ひとまず断念した訳やけど、ググったら解決策が出てきた。
"Can't Allocate Memory"が出て実行できない
"/etc/sysconfig/vz-scripts/101.conf" を以下のように変更します。
「KMEMSIZE」を大きくすれば解決できます。
## UBC parameters (in form of barrier:limit)
# Primary parameters
AVNUMPROC="40:40"
NUMPROC="65:65"
NUMTCPSOCK="80:80"
NUMOTHERSOCK="80:80"
VMGUARPAGES="6144:2147483647"
# Secondary parameters
KMEMSIZE="2752512:5936012"
TCPSNDBUF="319488:524288"
TCPRCVBUF="319488:524288"
OTHERSOCKBUF="132096:336896"
DGRAMRCVBUF="132096:132096"
OOMGUARPAGES="6144:2147483647"
# Auxiliary parameters
LOCKEDPAGES="32:32"
SHMPAGES="8192:8192"
PRIVVMPAGES="49152:53575"
NUMFILE="2048:2048"
NUMFLOCK="100:110"
NUMPTY="16:16"
NUMSIGINFO="256:256"
DCACHESIZE="1048576:1097728"
だそうです。こことか見る限りでは、仮にメモリー(PRIVVMPAGES)を8GB割り当てるなら、512MBくらい割り当てないと駄目っぽい。VMGUARPAGESとかPRIVVMPAGESとかの設定はここらで説明されてるけど、KMEMSIZEで弾かれるなら意味なくないか?まぁ公式ドキュメントぢゃないし、公式ドキュメントにも説明は一応あるけど、実用レベルで動かない値なら、最初からでかい値にしとけよ。さて、OpenVZ、また後日再挑戦するぞ 笑。
2010年04月28日
OpenVZを初めて実践投入しようとしたが、何ぢゃありゃぁ。コンテナ1個しか動かしてないしメモリー有り余ってるはずなのに、「fork: メモリを確保できません(fork: Cannot allocate memory)」って出て、すぐ何もできなくなる。(Open版やから)メモリー容量の上限があるのか、プロセス数に上限があるのか分からんけど、vzctlでパラメータを変えても、コンテナの中の/etc/sysctl.confをいぢっても、何しても無理。海外のホスティング業界では結構使われてるはずやけど、これでどーやって本番運用させてるのか教えてもらいたい 笑
DRBD+Heartbeatで作ったストレージをiSCSI+OCFS2で共有させるのは問題なさそうなので、今回は大人しく仮想化させずに行くか。ただ、今後の仮想化に課題が残った。VMware Server ver1系が一番安定してていいんやけど、これだけってのも何やし、今更Xenってのも何やし、OCFS2っていうマイナーなファイルシステムを使う都合上、CentOS上で動いてくれなきゃ困るんやよな。やから、KVMかVirtualBoxが最有力候補か。二重仮想が必要なら、VMware *も併用するって形で。とりあえず、OpenVZにはがっかりした 笑
DRBD+Heartbeatで作ったストレージをiSCSI+OCFS2で共有させるのは問題なさそうなので、今回は大人しく仮想化させずに行くか。ただ、今後の仮想化に課題が残った。VMware Server ver1系が一番安定してていいんやけど、これだけってのも何やし、今更Xenってのも何やし、OCFS2っていうマイナーなファイルシステムを使う都合上、CentOS上で動いてくれなきゃ困るんやよな。やから、KVMかVirtualBoxが最有力候補か。二重仮想が必要なら、VMware *も併用するって形で。とりあえず、OpenVZにはがっかりした 笑
2010年04月04日
2010年03月31日
海外向けサービス(共用レンタルサーバー)の料金表を作ってみた。アメリカ、中国、台湾、スペイン、インド、ロシア、アラブ、フランス、ポルトガル、ドイツ向け。ほぼ話者の多い順。中国向けの簡体字と台湾向けの繁体字を分けるなら、日本語も含めて11ヶ国語かな。ブログ書くより料金表作るほうが手間かかってるのは勿論やけど、自動翻訳って漢字とかハングル使う言語がうざいだけで、英語からアルファベットベースのヨーロッパ系言語にはわりかしそれっぽくなるんやな。てか、Google 翻訳が賢すぎるのか 笑。とりあえず、HTMLとPDFファイルでアップしといた。HTMLはExcelが吐いたやつやから、ちゃんと表示できるか怪しいけど。
って、日本語で説明してても意味ないよな。誰か英語で説明してください 笑。
PDF版は紙面の都合上、ちと端折ってあります。端折るって英語でなんて言うんや。
Price list of shared web hosting service - y2ji(yniji) Global Server (HTML/PDF)
って、日本語で説明してても意味ないよな。誰か英語で説明してください 笑。
PDF版は紙面の都合上、ちと端折ってあります。端折るって英語でなんて言うんや。
Price list of shared web hosting service - y2ji(yniji) Global Server (HTML/PDF)
2010年01月19日
2009年12月05日
2009年11月15日
2009年11月13日
2009年10月09日
初めてPostgreSQL触った。と言っても、ぼくはインストールだけやけど 笑
ずっと触りたいとは思ってたんやけど、必要に迫られないと、なかなかやる気でないからなぁ。
結局、MySQLがOracleの手中に収まったからか、最近、「PostgreSQL使えますか?」っていう問い合わせ多いんやよなぁ。(MariaDBでもいいはずなのに。)
元々はパフォーマンス的な問題で、PostgreSQLからMySQLへシェアが移ったって聞いてるけど、状況って変わるもんやな。MySQL遅いからPostgreSQL使いたいっていう人まで現れた。
なので、「PostgreSQL使えます」って謳えば、結構需要あるかも。
ずっと触りたいとは思ってたんやけど、必要に迫られないと、なかなかやる気でないからなぁ。
結局、MySQLがOracleの手中に収まったからか、最近、「PostgreSQL使えますか?」っていう問い合わせ多いんやよなぁ。(MariaDBでもいいはずなのに。)
元々はパフォーマンス的な問題で、PostgreSQLからMySQLへシェアが移ったって聞いてるけど、状況って変わるもんやな。MySQL遅いからPostgreSQL使いたいっていう人まで現れた。
なので、「PostgreSQL使えます」って謳えば、結構需要あるかも。
2009年09月26日
2009年09月07日
2009年08月04日
2009年08月01日
アクセス数、2〜3倍ぐらいになったかな。最初やから、このぐらいは当然やけど、長期的に見たらどーなるかなぁ。
最後の手段第二弾も近日、発動予定。但し、第二弾は金がかかるので、しばし時間がかかる。
ほんとは株式会社化で得た資金で色々やるつもりやったんやけど、うだうだしてる内に資金が底をついてしまった…。
10月〜12月頭まで大学でまたTAやりますんで、それで稼いだお金を全部業務拡大に注ぎ込む予定。足んないけど。
大学8年生、今年度で卒業できるかなぁ 笑。来年度から今までのような(学内の)予算は付かないってことで、退学かな 笑
お金欲しいのは山々やけど、踏ん切りつけるべきは踏ん切りつけて、次のステップに踏み出さないとな。
最後の手段第二弾も近日、発動予定。但し、第二弾は金がかかるので、しばし時間がかかる。
ほんとは株式会社化で得た資金で色々やるつもりやったんやけど、うだうだしてる内に資金が底をついてしまった…。
10月〜12月頭まで大学でまたTAやりますんで、それで稼いだお金を全部業務拡大に注ぎ込む予定。足んないけど。
大学8年生、今年度で卒業できるかなぁ 笑。来年度から今までのような(学内の)予算は付かないってことで、退学かな 笑
お金欲しいのは山々やけど、踏ん切りつけるべきは踏ん切りつけて、次のステップに踏み出さないとな。
2008年05月03日
近い内に売り上げ13%くらい減やなぁ。全体のやなくて、10万円の内の13%。
障害が発生した共用サーバー1台分のみの売り上げのこと。初期費用なんかは含めません。
共用サーバーのユーザー1名当たりの平均単価は、せいぜい月1300〜1500円くらいやと思うので、70〜80名ぐらいに貸して、やっと月10万の売り上げになる。
1台のマシンに入るユーザー数も最高でそのぐらいなので、1台をフルに使って10万の売り上げとも言える。
10万円の内の13%減なので、計算してもらえれば分かるけど、70〜80名の内の10名ぐらいは辞めるだろうという見込みである。
ハード面での初期投資の額も10万そこそこなので、投資額と同じ額が毎月 不労所得に近い形で入ってくると考えれば良いようにも思えるが、障害発生時、最高で70〜80名の方が同時にクレームを言ってくることを考えると割りに合わん・・・。
中には御一人で共用サーバー100名分くらい、売り上げに貢献してくださってる方が居て、100名に貸すよりかなり楽させてもらってる。が、もし退会してしまった時の影響は大きい。
話が随分逸れたけど、売り上げが減る=利用者が減る=サーバーへの負荷が減るなので、売り上げは減るが、楽にはなって、微妙な心境である。
うちは色々サービスやってるので、一部のサービスに障害が発生したぐらいで倒れることはないけども。
障害が発生した共用サーバー1台分のみの売り上げのこと。初期費用なんかは含めません。
共用サーバーのユーザー1名当たりの平均単価は、せいぜい月1300〜1500円くらいやと思うので、70〜80名ぐらいに貸して、やっと月10万の売り上げになる。
1台のマシンに入るユーザー数も最高でそのぐらいなので、1台をフルに使って10万の売り上げとも言える。
10万円の内の13%減なので、計算してもらえれば分かるけど、70〜80名の内の10名ぐらいは辞めるだろうという見込みである。
ハード面での初期投資の額も10万そこそこなので、投資額と同じ額が毎月 不労所得に近い形で入ってくると考えれば良いようにも思えるが、障害発生時、最高で70〜80名の方が同時にクレームを言ってくることを考えると割りに合わん・・・。
中には御一人で共用サーバー100名分くらい、売り上げに貢献してくださってる方が居て、100名に貸すよりかなり楽させてもらってる。が、もし退会してしまった時の影響は大きい。
話が随分逸れたけど、売り上げが減る=利用者が減る=サーバーへの負荷が減るなので、売り上げは減るが、楽にはなって、微妙な心境である。
うちは色々サービスやってるので、一部のサービスに障害が発生したぐらいで倒れることはないけども。
2008年04月21日
2008年04月19日
2007年10月30日
Live Search(MSN)の「アダルト レンタルサーバー」の検索結果で1ページ目に出るようになったか。
もう一息やな。もーちょっと重要サイトからの被リンクが増えれば上位に上がるはず。
プレスリリース第二段行きますか。それともアフィリエイトプログラムに広告を出すのが先か。
どっちにしても、遅かれ早かれ検索結果1番目は狙えそう。
もう一息やな。もーちょっと重要サイトからの被リンクが増えれば上位に上がるはず。
プレスリリース第二段行きますか。それともアフィリエイトプログラムに広告を出すのが先か。
どっちにしても、遅かれ早かれ検索結果1番目は狙えそう。
2007年10月19日
問題が発生したため、急遽、とあるマシンのBIOSをアップデート。
作業は無事完了。ついでにカーネルのアップデートも。
なんかBIOSの設定画面にAMD Virtualizationの項目が増えたような。
VMwareやから意味ないけど。
BIOSをアップデートするとMemtest86+でエラーが出てたもんで、マシン導入時には上げてなかったんさな。
今回入れたバージョンは今月11日にリリースされたばっかの最新のやつ。
少なくともその前までの最新バージョンではMemtest86+でエラーが出てた。
今の最新バージョンでは問題が起きないことを祈る。
作業は無事完了。ついでにカーネルのアップデートも。
なんかBIOSの設定画面にAMD Virtualizationの項目が増えたような。
VMwareやから意味ないけど。
BIOSをアップデートするとMemtest86+でエラーが出てたもんで、マシン導入時には上げてなかったんさな。
今回入れたバージョンは今月11日にリリースされたばっかの最新のやつ。
少なくともその前までの最新バージョンではMemtest86+でエラーが出てた。
今の最新バージョンでは問題が起きないことを祈る。